SSブログ
飼育器具 ブログトップ

34℃ [飼育器具]

実は夏場のオーバーフロー水槽の温度です。

なんで、ひと夏過ぎるとドッと魚が老けます。

そんな訳で、最近は引退水槽とも呼んでいます。どうせ水槽が曇っていてよく見えませんからね[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

今年はエビ用にこんなのを用意しておいたのですが、どうやら使わなくて済みそうなので、こっちに付けちゃいました。

DSC05247.jpg

かなり強力です。

でもこれって24H大丈夫じゃないよね?火事になったらしゃれにならないよな[ふらふら]

 

 

ついでにメンテもやって置くか!水温上昇の原因?だしね。

DSC05249.jpg

年1回はメンテしてますね。

おかげ様で今まで壊れずに済んでる?のかな。

まぁでも、年1回はやらないと水量が弱くなる気もしますしね。

DSC05251.jpg      

DSC05253.jpg

たいした事はできませんね。ただペラ周辺のヘドロを洗浄するだけです。

本当はパイプなんかも全部やれるといいんだけどね。

 


コメント(0) 
共通テーマ:ペット

チャンバ・ブロック [飼育器具]

みなさん、お元気ですか?

結構みなさん使っている方も多いと思いますが、うちでもエアーはエアーブロアを使っています。

静かな音で沢山の空気を生み出してくれる優れモノ!

だったはずなのですが、

 

 

 

 

う、うるさい、イライラするぐらい[ちっ(怒った顔)][パンチ]

 

 

 

 

はいはい直しますよ、直せばいいんでしょw

徐に取説をゴソゴソ家捜しw何々・・・年間メンテなるものが・・・

みなさん、壊れる前に用意して置いた方がいいですよ[もうやだ~(悲しい顔)]

 

 

 

 

24360883_2597518959.jpg

情報を提供と言うか・・・自分用のアンチョコー[わーい(嬉しい顔)][たらーっ(汗)]

まずはカバーを外す

24360883_2485417687.jpg

 

こいつがチャンバ・ブロック、2つ付いているので付いてる方向を忘れないように[exclamation]

それと電源を抜いた直後はヤケド要注意[exclamation×2]

 

24360883_2581560884.jpg

 

殆んど遊びがなくピッタリはまるので、取り付けは丁寧に、

特にネジは換えがないので、大事に扱う事です。

 

24360883_2064386901.jpg

 

うわw破けてる [がく~(落胆した顔)]

 


コメント(3) 

産卵塔網 [飼育器具]

いやぁー参るね、ソネットさん。こうもメンテが多いと、ネットサーフィンが出来ないじゃないかぁ[パンチ]

まぁ俺の場合、アップには影響無いんだけどさ[わーい(嬉しい顔)][たらーっ(汗)]

ところで何が改善されたんだか?何んだかマイナーチェンジしているような。。。まぁ良いか。


さて、今回は産卵塔にかける網の話しでも。

この前、ヒロ☆さんのブログで網を作った記事がありまして、前から考えていた事も含め、ホムセンへ行って物色~[モバQ]

こんなモノを作ってみましたよ。[パスワード]

10752799_2918780669.jpg

10752799_166727137.jpg

で、準備するモノはこれだけ。トリカルネットと結束バンド、以上!

10752799_2743688503.jpg

こんな感じです。(制作時間は、わずか10分)

10752799_345049595.jpg

どうですか[exclamation&question]良い感じでは[るんるん]

今回、これを作った理由は、市販の網も持っているのですが、あれだよ、[手(パー)]とか切れるんだよねぇ[あせあせ(飛び散る汗)]イタタァ

それと、この変形産卵塔だと、サイズが合わず、使い回しが出来ないんだよねぇ[たらーっ(汗)]

最初はグルーガンで接着しようか考えたんですが(非金属の溶接の様なモノ)水に溶け出す成分とか分からないからねぇ。と考えていたら[ひらめき]と結束バンドが閃いた訳です。

弱点と致しましては、勿論これ浮くよ[わーい(嬉しい顔)]なので、少し咬ませる大きさで作らないと駄目です。

今回、円柱状に作って見ましたが、親のファンニングと卵の距離が遠すぎるなら、様子見て台柱状に手直ししようかな?とは思っています。
(結束バンドを使っているので、手直しはいとやさし[手(チョキ)]

どうですか?是非参考にして見ては如何でしょう(材料費安く出来ますよ[るんるん]




追記

10752799_750004277s.jpg

その後、角度を付けたモノも制作して見ましたよ。

ちょっと頭を使わなくてはなりませんが[あせあせ(飛び散る汗)](所要時間30分って位は!)


コメント(8) 

光源の事でも [飼育器具]

何んだかなぁ、、、新年初めての書き込みなんですねぇこれてって、ビックリ!

今年もみなさんよろしくお願いしまーす。今更ですが^^;

さてさて、ブログを書く気力を与えてくれるはずのお魚さんなんですが、はっきり言ってwwwwです。。。

 

ワイルドは底に沈んで止まっていて・・・

み、みんな、斜めです。何故か斜めなんです。

餌を与えると、斜めになったまま近づいて来ます。。。

コイツ等の事は、また今度にでも。。。

 

それから自家産、相変わらずビビリですww

発狂もしますww

 

ペア水槽ですが、♀(?)が萌えてくれません。

折角のシーズン、貴重な1個しかないペア水槽を、コイツ等にかまってていいのか?

もう良く分からなくなってきましたよう。。。

 

一番大きいメイン水槽は・・・よく分かりません。ほったらかしです。何匹か拒食のようです。。。

 

・・・こんな状態なんで、気持ちが揚がりません。

とは言いいながら、やることは多分十分やっていると自負しているので、御心配無用に願いますね^^

さてさて、グチはこれくらいにして、今日はお題目の通り光源についてちょこっと。

光源とは言っても、光量の事ではなく、色調の事ですが。

ウチの2段水槽なんですが、下部は普通の蛍光灯なので、蛍光管をPGⅡにしてあります。

こういうの初めて使ったのですが、あ、赤いですね。。。

フッシュルクスとか、トロピカルレッドとか、どうなんでしょうかね?

高くてこっちにしたのですが^^

ああ、話し脱線しちゃいましたぁ。で、上段なんですが、お判りの通りそのままなので色が違います。

普通の蛍光灯のライトじゃないので交換も出来ず、新しいライトを買う気にもなれず、

で、こんなの用意してみました。

色は試した結果、紫がいい事が分かりました。

赤はイエローが出てしまい駄目です。

通常赤と言いますと、R(レッド)の事で、レッドからイエローを抜きますと

M(マゼンタ)と言う赤になるんですよ。ただ中々マゼンタを使った既製品がありません。

一番近いのが紫色と言う理由です。

それから光の透射性がある事が必然でして、ホームセンタ-で色々物色してみた結果、

荷造りの紐?を購入して来ました。

(ネタ元はカメラのカラーフィルターっす^^;)

はい、見ての通りライトに貼るだけです。

何か直ぐに剥がれそうですね。。。ではどれ位違うか比べて見て下さい。

使用前

使用後

ノンフラッシュ撮影です。

感想といたしましては、いい感じですよ。PGⅡよりは赤くないですね。

光量も殆ど落ちませんね。魚が嫌がらないか、暫くこれで様子を見る事にします。

*火災になる危険性がありますので、参考にして頂くのは構いませんが、自己責任でお願いします。

 

 


コメント(8) 

エクセル [飼育器具]

今週から家計簿を付け始めました(*´σー`)嘘、エヘヘ

じゃなくって、水槽管理簿を付け始めました。

水槽が計5個となり、これを毎日全て水換えしていたんでは体がもちません。。。

それに溜め水も120Lしか用意が出来ず、フィルターからの直水も、

育成中のヤツらには、これ以上の成長遅れを出す要因を増やしたくもないですし、

そんな訳で、ローテーションを組む事にした訳なんですが、

魚の調子、水槽の状態によっては都度変更しなくてはなりませんね。

でもそんなの頭が悪いのでこれ以上覚えていられませんがな(´ε`;)ウーン…

と言う訳で、エクセルの登場です。

最初、ノートでも買って記録しようかなぁ、なんて考えてましたから、、、お恥ずかしい話しです。。。

ある程度あるエクセルの知識を振り絞って、フォーマットを作成しました。

 

まずは原紙を作り、これをコピーして、シート見出しで月間管理をします。

改善の余地ありの事項が出て来たら、原紙を手直しして改善していきます。

データーを蓄積させるだけではなく、それを使って、今後の管理を向上させるのに利用するつもりです。

 

取り合えず三日坊主は免れました( ̄ー ̄)ニヤリ


コメント(10) 

ひかりをもっとくれ。。。 [飼育器具]

大変お騒がせいたしましたが、育成水槽の白濁りの問題を解決するに至りました。

やった事と言うより、やらなかったと言った方が良いのか、まぁ良く分かりませんが、

取り合えず、ハンバーグは1日1回だけにして、タイマーでやっている乾燥フードも切りました。

後は、日々の糞取り、スポンジモミモミ用に、バケツ1杯ほど水換えをし、

4日後あたりで透明に成って来ました。まぁギラギラとまではいかないけれども。

思うに、1番の功労は、ガラスリングウールにした事だと思います。

新規から1ヶ月そこらでは、満足するバクテリアが湧いていないんだと思われます。

飼育数も多いので、ちょっとでは駄目だったんでしょうね。

終わってみれば簡単な事だと思うでしょうが、苦難のスパイラルにハマってしまうと、

思考と行動力が減退してしまいますね。ほほほ。

さて、そんな水槽ですが、蛍光灯の設置位置が悪くて、奥まで光は届かない状態でした。

通常ならば、こんな感じで補強柱に付ければ、何の問題も無いと思うのですが、

強度を上げる為に、補強を2本入れてもらったので、位置がかなり前方の方に来てしまいます。

そんな訳で、こんな物をこの前ホームセンターで探してきまして、なるべく蛍光灯を奥に、

そして光を下に向ける工夫をしてみました。

 画像がピンボケになってしまいました。見難くてすいません。

 

大分改善出来ました。チョット下に付けたので、目に光が入って来るので、ガードでも施そうかね。

稚魚の成長が遅れてしまっています。約9ヶ月で、10cmあるかないか、目は大きく感じませんが、

この分だと、コンテストクラスの大きさまでは大きくならなそう、、、追い上げ無理っぽそうです。

 

 


コメント(7) 

逆行したネタ [飼育器具]

新規水槽を立ち上げている事は周知の事実だと思いますが、

半年も掛かってしまった1番の原因は、水槽台を自作DIYで済まそうと思ったからなんですね。


 

以前、自分で自作した水槽台

下段のこの部分に、ブロアーや小物を収納出来たのが良かった。。。

外見は何の問題もなく、リッパなもんだったんですが、水を入れた瞬間終わりました。。。

敗因は水平にこだわった割には、設置面がちゃんとしていなかった事です。
床に全ての梁が接していないので、加重負荷が増大し、耐久不足になってしまいました。

もうひとつの原因は支柱の養生を侮り、歪み、捻れ、剥れが発生してしまった事です。
自作DIYの場合、造ってみて感じましたがこれが一番重要に感じました。
ここは多めにネジで止めた方が良いです。

更にもうひとつ、材料のSPFはやわらかいと言う事です。
インパクトでネジを打っていたのですが、ネジ頭までもがめり込み、ホリゾ処理も相俟って耐久性の減少を招いてしまった事です。
SPFを使うなら、ダボ仕上げは止めて、ネジにワッシャーでも噛ませて、めり込み防止した方が良いですね。

何が確実な原因かは分かりませんが、これを踏まえて、いつかまたチャレンジしたいものですね。

ファンシーさん製作の特注水槽台、やっぱり違います。
 


コメント(10) 

引越し準備 [飼育器具]

さて、最初に記した水槽台に、水槽を上下セットし、下段の方だけ水を張りましたよ。

引っ越してくる奴らはコイツラです。

自家産の若魚達、水換えしたばかりなのでチョット落としていますねぇ。。。

毎日50%水換えしても、いっぱい魚が居過ぎて、リセット仕切れません。

早くお引越しさせたいのですが、バクちゃんが湧くまでもう少しの我慢です。

ディスクアローのオリジナルバクテリアを入れ、水換えで出る捨て水(うんち入り)を毎日せっせと差し入れています。

きれいな水を捨てて、汚れた水を入れているんだから、何だか笑ってしまいますね。

今日で4日目、後10日はバクテリアを湧かすのに必要でしょうか。

 

序でにこんなのも見てもらいましょうかね。

よく水槽の掃除をしていて、コンセントを挿すの忘れると言う話を聞きます。

僕はこんな風に管理をしていますがいかがでしょうか?

各コンセントタップには、4つの水槽の蛍光灯とヒーターと上部濾過を、それぞれ種類毎にまとめています。

ヒーターのは掃除をする時は切らないのでそのまま、濾過槽のタップにはスイッチ付きの物を使い、

水槽を一気に切れる様にしてあります。

蛍光灯のタップには、元の方にタイマーをセットしてあり、自動で決まった時間にONOFFするようにしてあります。

 

 


コメント(3) 

新規水槽台 [飼育器具]

今日からブログ再開します。

とは言っても、こちらでは新規立ち上げなんですけれど。。。

初めての方はこんにちは。馴染みの方はお久しぶりっす!

まあ、マイペで更新、継続もして行こうとは思っているんですが、

その辺はほら、あんまり期待はしないでぇ!!

前が前なので、別に期待もクソもしていないですよね。。。はい^^;

まぁ季節限定ブログって事になるんですかねぇ、

新規に追加&登録と御手間取らせるかと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m


水槽の新規増設をすると言って、はや半年がピューっと過ぎてしまいました。

まさか未だに立ち上がっていないなんてねぇ。計画もクソもあったもんじゃないなぁ。。。

さてさて、そんな折、光の国から?きらきらと舞い降りてきましたよ。これが!

 

 じゃじゃじゃじゃーーーん!!

 うううぅ、、、待ってたよぅ本当に、って言うか出来上がったよマジにって感じか!

細部を見てもらう前に、今回色々とお世話になりましたファンシーさん、本当にありがとうございました。

最初、自分でDIYして失敗した水槽台と同じ物を、と見積ってもらったら、凄い金額に。。。

そこで、機能的にはそのままで、形状&資材の変更による生産コストの削減、形状のスリム化による

輸送コスト&重量の軽減を、何度もメールをやり取りし、アドバイスを頂きながらの完成となりました。

予算も送料入れて、某メーカーの木製組み立て水槽台を、プラス諭吉くん1枚以内に納まりますよ。

それでは細部を見て貰いましょうか。

うーん、床と同化しちゃって見難いかも^^;高床式ってか!

下段の水槽のビビリ防止予防です。観賞価値もグンっとあがりますねぇ。

臨機応変なサイズの木材が必要な為に、あえて集成材を使用しております。

あれれ?支柱の補強がありませんね。

はい、スリム化を計る為に、無いんですよ~恐ろしいですねぇ~これ。

そんな不安を解消してくれるのがこれ。

こちら方向に補強の強度を上げています。天板も厚く貼っています。

これでもかってほどに止めてありますねぇ。安心!

何でも、このダボにも秘密があるそうなんですよぉ。

下段の中です。本当はこの中を収納出来る様にしたかったんですけどねぇ。。。

とまあこんな感じでスタートしました、このブログ。

なるべく続投したいもんですなぁ~しかし。

これからもどうぞよろしくお願いするっすよ^^

 

 

 


コメント(2) 
飼育器具 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。